
EVの補助金について
EVは、国や地方自治体からの補助金対象となっています。下記は東京都の場合の参考例となります。各補助金は年度毎に支給金額の上限があります。原則先着順となりますので、EVのご契約はお早めにご検討ください。
それぞれの補助金の詳細については、以下をご確認ください。
国の補助金※1
CEV補助金はお客様ご自身で申請し、お受け取りいただく必要があります。LEVO補助金はHonda ONが申請/受給を行い、月額料金から差し引かせていただきます。東京都など自治体ごとの補助金については、各自治体へ申請をお願いします。
(令和7年度の場合)
(①②のいずれかを選択)
①自家用の場合 CEV補助金 | ②事業用の場合 LEVO補助金※2 |
---|---|
¥574,000 | ¥1,304,000~ |
※1 CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)、またはLEVO補助金(脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金)が申請可能です。申請総額が予算額の上限に達し次第、受付終了となります。補助金申請にお困りの方は、チャットでご相談いただけます。
地方自治体の補助金
地方自治体の補助金制度は自治体ごとに異なるため、お住まいの地方自治体での補助金に関しては各地方自治体サイト等をご確認ください。
(令和7年度の場合)
参考例)東京都の場合
ZEV補助金※
¥400,000~
(①に加えて②③④を受給可能)
再エネ100%電力
への契約
太陽光発電設備
の導入
東京都以外にお住まいの方については、以下をご覧ください。
補助金の申請方法
ご契約される形態やお住いの地域に応じて、以下より補助金を申請ください。
国の補助金
自家用の方
CEV補助金
ご自身で簡単に、オンラインから申請ができます。詳しくは、以下のリンク先サイトをご確認ください。
※ 補助金申請にお困りの方は、Honda ONへチャットでご相談いただけます。
事業用の方
LEVO補助金
Honda ONがLEVO補助金の申請を行うことで、補助金分を差し引いた月額にてご利用いただくことができるため、お客様からの申請は不要です。
※ LEVO補助金申請に必要な情報や書類などをHonda ONにご提出いただき、補助金受給条件を満たす方のみ月額から差し引くことが可能です。受給条件について詳しくは (一財)環境優良車普及機構のWEBサイトをご確認ください。
地方自治体の補助金
東京都の方
ZEV補助金
ご自身で簡単に、オンラインから申請ができます。詳しくは、以下のリンク先サイトをご確認ください。
CEV補助金申請の流れ
CEV補助金(国)はお客様自身に申請いただきます。車両登録から1ヶ月以内に申請してください。
ご契約後、車両登録が完了すると、CEV補助金(国)の申請が可能になります。車両登録後1ヶ月以内に、(一社)次世代自動車振興センターに申請してください。申請はオンラインで簡単に行うことができます。
東京都の補助金※が
追加でもらえる電力プランも!
東京都にお住まいでEVをご契約の方は、深夜帯の電気料金が割安になるENEOSでんきの「EV夜とくプラン」に加えて、特約をご契約いただくと、東京都の補助金を追加で受け取れる場合がございます。※
ENEOSでんきについて詳しくは、下記の「EVの電力プランについて」をご確認ください。
※ 令和7年度ZEV補助金が対象となります。受付期間や適用条件により、補助金を申請できない場合 もございます。 詳しい内容は、クール・ネット東京のWEBサイトをご確認ください。